5ナンバーサイズのミニバンとして人気のあったトヨタアイシスですが、最近では新車販売台数も低迷してきていますが、だからこそ中古車としてアイシスは狙い目だと思います。
ミニバンとしてはサイズが少し小さめなアイシスですが、最大の特徴といえるパノラマオープンドア、通常センターピラーというものがあるのですが、アイシスは助手席のドアとリアのドアを一緒に開ければ、とても大きなスペースが広がり、実用性が増し、大きな荷物もそこから積めちゃったりもします。
そんなアイシスですが、年式によってはエンジンの不具合が発生したり不安も増してきますので、事例を調べて対策しましょう。
目次
アイシスのエンジン警告灯が点灯したら
トヨタアイシスに限らず、愛車のエンジン警告灯が点灯したら、異音がないか、臭いはないか、確認しながらも速やかに安全な場所に適切に止めて、自己判断せず走行が無理そうだったら、ロードサービスを使って適切な処置をして、修理屋さんまで運んでもらいましょう。
知らない人が多いのですが、ロードサービスは有名なJAFだけでなく、任意保険にも無料でレッカーしてくれるサービスがある場合が多いですので、任意保険も確認しておき、いざという時の救世主になって頂きましょう。
ネットでアイシスのエンジン警告灯が点灯した事例を調べてみました。
21年式、トヨタアイシスで、エンジン警告灯が点灯し、さらにアイドリングが不安定になり、さらにスピードも20kmほどしか出なくなったそうです。
まだ走行距離が53,000kmほどであり、ディラーで確認したところ、吸気系にカーボンがたまっているということで、10万円近い修理代金が掛かっています。
走行距離53,000kmで吸気系トラブルとはあまり事例のないとこです。
次の事例は、アイシスを会社の通勤で使っていた方で、エンジン警告灯が点灯した時、スピードメーターが動かなくなり、加速が正常時より遅く感じ、普通に40~50kmのスピードは出ているのだと思うのだが、それ以降キックダウンしても滑っている感じで、エンジン回転数とガソリン残量系は動いています。
パドルを使ったMTモードだと加速ができていました。
スピードメーターは車速センサーから信号を取り出しているとのことで、そこいら辺が怪しそうです。
センサー系のトラブルが原因でエンジン警告灯が点灯する場合も多いですが、やはり気をつけたいものです。
愛車を高く売りたい時・程度の良い車を買いたい時
修理金額が高い場合または現状の愛車に車検やタイヤ履き替えなど、お金を掛ける必要がある場合は、愛車を手放し、新規で車購入の方が安く済む場合があります。
そんな時は愛車を高く売る場所があります。
⇒ クルマ査定ナビは愛車の査定価格が最大7社からもらえる車査定サイト
そして次なる愛車購入には「なびくる」がおススメです。
「なびくる」の良い所は、まだ市場には出回っていない車が、毎日約500台、年間約60万台の車両情報から探してもらえるのです。
⇒ 無料でぴったりの中古車探し!なびくる+
アイシスの足回りから異音が聞こえたら
困ったことに、突然現れるのが車の不具合、故障です。
その中でもやっかいなのが、足回りの異音です。
走ることはできるのだが、異音が聞こえてくるので怖い、今は修理代金がないから車屋さんにいけない。
購入して間もないなら、保証期間であり、無償で修理もできると思いますが、そんなもの、もうとっくに切れているという方はどうしようか迷うところです。
今回はアイシスの足回りから異音が聞こえてきた場合の事例をネットで調べました。
最初の事例は、シシスで走行中に、カタカタといういやな音が聞こえてきたそうです。
車屋さんで調べてみると、フロント右のストラットから音が発生しているようで、修理になり、ストラットをばらし新品に交換で、異音は無くなりました。
ストラット交換で異音は無くなったのですが、スタビライザーリンクも摩耗するとカタカタ音がでるので、交換したそうです。
アイシス足回り異音で、次の事例は寒く乾燥した日限定の異音があり、雨が降ると異音が発生しなく、ゆっくりとショックが動く時のみ異音が発生するそうです。
まだ車屋さんで診断していなく、シリコンスプレープシューッで、様子見とのことでした。
最初に記載した通り、走れることは走れるので、二の足を踏んでしまいますが、修理は早めが二次被害を食い止めることになるので良いですよ。
足回りは非常に大事な箇所ですので、異音が聞こえたら原因をつきとめ、修理することが大事です。
馴染みの修理店をお探しなら
ディーラーだけでなく、馴染みの修理屋さんがあると親身に相談に乗って頂ける場合があります。
ここで、ご紹介するGoo Pitのサービスは、全国の用途に合った修理屋さんが、ご近所で探すことができます。
故障の時の修理だけでなく、エンジンオイル交換やタイヤ交換など、その他の定期点検など頼んでみることによって、頼りになる修理屋さんになる可能性があります。
頼られてイヤな人・修理屋さんはありませんからね。
良い関係を築いて、素敵なカーライフを送れたら安心ですね。
アイシスのエアコンが冷えない
アイシス走行中、車内が暑くて、冷房を入れたら「冷えない!」なんてこと、突然エアコンが効かなくなったことはありませんか?
寒い時期ならともかく、夏のエアコン故障は困ったものです。
アイシスでどんなエアコン故障があるか、ネットで調べてみました。
アイシスで走行中など、何かしらの参考になれば幸いです。
最初の事例はアイシスに地デジチューナーを取り付けてから、エアコンが効かなくなったそうです。
結論として、地デジチューナーを取り付けた後ですから、そこに原因があり、ビューズは切れていないので、その他の原因、温度調節のワイヤーが外れていたそうです。
次の事例は、エアコンのコンプレッサー故障です。
年数や距離を走っていれば、どうしてもエアコンコンプレッサーも不具合を生じます。
異音が出たり、突然冷えなくなったり、真夏ではサウナ状態で、たいへんです。
中古のアイシス、エアコンコンプレッサーで、オークションで販売されているものです。
落札価格ではないのですが、ある程度の参考にどうぞ。
おススメは、保証の付いた、リビルト品のアイシスコンプレッサーです。
アイシスエアコンの故障はコンプレッサー以外でも、原因が多々ありますので、必ず診断して頂いてから修理しましょう。
廃車にする前に
事故または車が動かない。
普通、近所の車屋さんに相談すれば、廃車を勧められるでしょうが、実は動かない車であっても、部分的に使えるパーツは沢山あります。
特に日本車のパーツは質が高いことで知られているため、事故車であっても、不動車であっても、売れるのです。
海外部品販売ルートを持っていない車屋さんでは、廃車代金額を支払う事になりますが、これから教えるサービス、カービュー事故車買取では事故車でも不動車でも買い取って頂けます。
購入して間もないのに事故にあってしまった車の場合は、高値で売れる可能性もありますので、落胆している状態と思いますが、お問い合わせは無料ですので頑張って見てください。